名代とは?

あと富士そばで驚いたことがある。

富士そばの看板はこう表記されている。

富士そば

この赤で書いてある名代をなんて読みますか?

私はずっと「みょうだい」と読んでました。
そしたら最近、それが間違いだということに気づきました。
ネットの写真を見るとこう書いてあります。

名代富士そば

「なだい」と読むみたいです。

何十年も通っていて知らなかったので驚きです。

調べてみたらこう説明してありました。

なだいみょうだい

なるほど、これなら確かに「なだい」の方が適切です。
人の代わりじゃないのですから。

私はなるほどね~と思いました。
普通の人には常識ならば私は恥ずかしいです。

☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`
  乾元紫微斗数 (村野大衡のHP) ⇒
  今月の鑑定日はここ☆をご覧ください。
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`

May I make one last request?
この3つのクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ


更に拍手を頂けると非常に喜びます。

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

曽我量深氏

いつも自分の人生や生き方を考える。

間違った道を進んでないか?
横道に逸れていないか?
傲慢になっていないか?


考える人

それを俯瞰して考える時に、メモしてある偉人の名言などを読み返す。
このメモも、もうかなりの数に達しています。

それをたまにブログでも紹介しているので、
今回もご紹介しましょう。

これは曽我量深氏のお言葉です。

 曽我量深は、日本の明治~昭和期に活躍した真宗大谷派僧侶、仏教思想家。真宗大谷派講師、大谷大学学長、同大学名誉教授。
(wikiより)


過去は現在の深さ 
未来は現在の広さ


曽我量深
(曾我量深 Weblioより)

私はこの言葉が大好きです。

過去を顧みてこれからの未来を考える時に、
よくこの言葉を自分に照らし合わせます。

_(#‥# ) ナルホド・・・

もう一つ曽我量深氏のお言葉を紹介します。

浄土は言葉の要らぬ世界である。
人間の世界は言葉の必要な世界である。
地獄は言葉の通じない世界である。


天国と地獄

私たちの住む人間界にも言葉の通じぬ人が多いと思う。
こうやって考えると、自分もそうなっていないか?謙虚でいなければ!と反省する毎日です。

人生の毎日が修行です。

そう思って日々を生き抜きます。

٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆

☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`
  乾元紫微斗数 (村野大衡のHP) ⇒
  今月の鑑定日はここ☆をご覧ください。
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`

May I make one last request?
この3つのクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ


更に拍手を頂けると非常に喜びます。

テーマ : 思うこと感じること
ジャンル : ライフ

意識の方向

今ではもうかなり有名な話ですが、

コップ半分の水

という考え方があります。
P・F・ドラッカーの言葉です。
聞いた事のある方も多いですよね?

コップ半分の水

「コップに半分入っている」と「コップが半分空である」とは、量的には同じである。だが、意味はまったく違う。「半分入っている」から「半分空である」に認識を変えるとき、大きなイノベーションの機会が生まれる。
(P・F・ドラッカー『イノベーションと起業家精神』より)


状況が同じであったとしても、
意識をどちらに向けるか?


そういうことだと思います。

村野大衡

こんなことを書いたのはこれに関して私には、
実体験の思い出した話があるからです。

( ´ー`)。о(24年前を回想中)

私がちょうど20歳ぐらいの大学生の時の話です。
庭で植木の剪定をするために脚立の上に居ました。
そこでバランスを崩して2m近く落下しちゃいました。

脚立

下にはチェーンソーや剪定バサミ などが乱雑に置いてあり、
不覚にもその上に落ちてしまったのです。

それが奇跡的に無傷でした。
(打撲と擦り傷ぐらいだった)

あとでMくんにそれを話したら、

そこに落ちて無傷とはラッキーだね。

その後にK君にも話したら、

刃物の上に落ちたんだろう?
怪我しなくて本当によかった。


そんな感じで答えてくれました。
その時に私は考えたんです。

この2人はいつも前向きだしポジティブだからそう答えてくれたけど、逆にネガティブな人に話したらどうだろう?

いつも「俺は不幸だ」と叫んでいるF君に話してみました。
F君はこのように答えた記憶があります。

2mも上から落ちるなんてついてねーな。
きっとツキも落としたぜ~。


全くヒドイことを言われたものです。
でも私はこの時に気づいたのです。

   💡 💡 💡

同じ状況でも意識の方向を、
どちらに向けるかが大切。


天国と地獄

それ以降は、F君とはなるべく距離を取るようにしました。
(もともと仲が良い訳ではなかったけど)

今の意識の方向に人生は進んでいく
           (村野大衡語録)

そんなことを学んだ20歳の秋でした。

(゚Д゚;≡;゚Д゚) どっち!?

☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`
  乾元紫微斗数 (村野大衡のHP) ⇒
  今月の鑑定日はここ☆をご覧ください。
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`

May I make one last request?
この3つのクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ


拍手を頂けると非常に喜びます。

テーマ : 考察
ジャンル :

安易な転職

転職を考えてる人って多いと思う。

転職自体は別に悪いことではない。

転職

問題は転職の動機です。
しっかりと考えがあるのならチャレンジしてほしいものです。

だけど困るのは、、、

嫌だから辞める

仕事が嫌

これだけの理由だったりすると、
次もキツいのは誰だってわかると思う。

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨

ここで唐突だけど私の好きな漫画に「海猿」がある。
(かなりヒットしたし映画も感動的でよかった)

海猿
海猿 文庫版 コミック 全5巻完結セット (小学館文庫)

その海猿の中で私の好きな名言があるのです。

仕事が嫌で辞めたいと逃げてる入谷君に対して、
主人公である先輩の仙崎大輔がこう言うのだ。

名言

違う場所に行けば・・・
答えはあるの・・・?


グサッと刺さる一言じゃないですか。

実に重みのある言葉だと思う。

私は個人の仕事だし、今から転職とかはもう無いけれど、
試練がやって来た時に思い出すよにしている。

事あるごとに心に刻んでいる言葉です。

☆:*:・。゚(゚ノД`゚)゚。・:*゜☆

☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`
  乾元紫微斗数 (村野大衡のHP) ⇒
  今月の鑑定日はここ☆をご覧ください。
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`

May I make one last request?
この3つのクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ


拍手を頂けると非常に喜びます。

テーマ : 日々のできごと
ジャンル : ライフ

続・いつも笑顔で💛

昨日のブログでは笑顔のことを書いたんだけど、
その後に書き足したくなったので続きです。

 ⇒ いつも笑顔で💛

笑顔

笑顔の研究者ロン・ガットマン氏の研究によると、
笑顔はドーパミン、アドレナリン、コルチゾールなど、ストレスを減少させるホルモンを分泌させ、エンドルフィンのような幸せホルモンを分泌し、血圧を下げる働きがあります。さらに、笑顔の人は周りの人への印象が良くなります。

(logmiBizより)


その記事にはこういう興味深いことも書かれていた。

子供の笑顔

イギリスの研究者によると、笑顔1回で、チョコバー2000個分に相当する脳への刺激が生じるそうです。
それだけでなく、笑顔は現金16000ポンドを受け取るのと同じ刺激があるそうです。
1回の笑みで25000ドルとは凄いです。

私はチョコが大好きでよく食べるけど、🍫
さすがにチョコバー2000本は食べられません。

笑顔一回でそれだけの至福感!


そういえば最近も笑顔で国民の注目を集めた方がいらっしゃいましたね。
女子プロゴルファーの渋野日向子さんです。

渋野 日向子

AGA全英女子オープン優勝という快挙を成したのですから相当な努力を重ねたのでしょう。
それはもちろんですが、更にあの笑顔が人気に火をつけたのは誰もが知るところです。

笑顔は素晴らしい幸運を引き寄せます。
あなたが笑顔で居られますように♪

I pray that you keep on smiling.

☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★':*:'
紫微斗数 乾元会(村野大衡のHP) ⇒
今月の鑑定日はここ☆をご覧ください。
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★':*:'

May I make one last request?
この3つのクリックをぜひお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ


拍手での応援もお願いします(最高の励みです)

テーマ : ふと感じること
ジャンル :

sidetitleプロフィールsidetitle

ほのぼの占い師“村野大衡”

Author:ほのぼの占い師“村野大衡”
命理師の村野大衡です。
日記なのか占術の話になるのかわかりませんが、お気楽な私に付き合ってください。

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitleトータル来訪者数sidetitle
sidetitle今ここを見ている人はsidetitle
現在の閲覧者数:
sidetitle年別アーカイブ一覧sidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitle乾元紫微斗数(けんげんしびとすう)sidetitle
乾元紫微斗数は通常の占いと違い、変な決めつけや予言はいたしません。その人の持つ潜在能力を最大限に引き出すことのみを目的とした究極の脳力開発占術です。進化し続ける乾元紫微斗数鑑定をぜひとも体験してください。 http://shibitosu.web.fc2.com/
sidetitle全記事(数)表示sidetitle
全タイトルを表示
sidetitle Amazonおまかせリンクsidetitle
sidetitleブログ内検索sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブログ村sidetitle