未来を背負う小学生たち
昔から「受験戦争」という言葉がある。
日本だけでなくどの国でも過激なようだ。

いつも台湾で泊まるホテルの南側には塾いっぱいある。
夜遅くに塾から帰る子供たちを見て毎回驚く。
だって22時を過ぎているのだから。
私が子供の頃も周囲は受験戦争真っただ中だった。
「周囲は」という所に意味がある。
それは私には関係のない世界のことだったから。
関係ないというか私が、
全く勉強をしなかった。

勉強しないのに成績がよかった訳ではない。
当然ながら成績は人さまには言えないレベルです。
勉強が嫌いだったと言うのが嫌なので今では、
勉強は体質に合わなかった。
そのようにう言うことにしている。
嫌いだったのではなく体質に合わなかっただけなのだ。
うん、そうに違いない。
そうであってほしい・・・。
そんな私が勉強する気になったのは大学の卒業式がきっかけです。
大学の卒業だからもうこれで学業は終了です。
その時になってはじめて、
「もっと勉強しておけばよかった」
そう気づいた次第です。

It's too late.
それからモーレツに勉強を始めました。
全く何をやってるんだか。
学生の皆さん、勉強は大切です。

昨日コンビニに行った時のこと。
入口のところに小学生が2人居ました。
塾のカバンを持ってるのでこれから行くのでしょう。
驚いたことにその2人、
栄養ドリンク剤を飲んでいました。
それを一気に飲み干すとゴミ箱に入れて、
さ、行くか!
と去って行きました。
これから塾という名の戦場に向かうのでしょう。

何とも言えぬ思いに駆られました。
頑張れ、未来ある小学生!
\\٩( ‘ω’ )و ///
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★
紫微斗数 乾元会(村野大衡のHP)
http://shibitosu.web.fc2.com/
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★
新たに紫微斗数ランキングにも参加しました。
この3つのクリックをぜひお願いします。



励みの拍手もお願いします(更新頑張っちゃいます)
日本だけでなくどの国でも過激なようだ。

いつも台湾で泊まるホテルの南側には塾いっぱいある。
夜遅くに塾から帰る子供たちを見て毎回驚く。
だって22時を過ぎているのだから。
私が子供の頃も周囲は受験戦争真っただ中だった。
「周囲は」という所に意味がある。
それは私には関係のない世界のことだったから。
関係ないというか私が、
全く勉強をしなかった。

勉強しないのに成績がよかった訳ではない。
当然ながら成績は人さまには言えないレベルです。
勉強が嫌いだったと言うのが嫌なので今では、
勉強は体質に合わなかった。
そのようにう言うことにしている。
嫌いだったのではなく体質に合わなかっただけなのだ。
うん、そうに違いない。
そうであってほしい・・・。
そんな私が勉強する気になったのは大学の卒業式がきっかけです。
大学の卒業だからもうこれで学業は終了です。
その時になってはじめて、
「もっと勉強しておけばよかった」
そう気づいた次第です。

It's too late.
それからモーレツに勉強を始めました。
全く何をやってるんだか。
学生の皆さん、勉強は大切です。

昨日コンビニに行った時のこと。
入口のところに小学生が2人居ました。
塾のカバンを持ってるのでこれから行くのでしょう。
驚いたことにその2人、
栄養ドリンク剤を飲んでいました。
それを一気に飲み干すとゴミ箱に入れて、
さ、行くか!
と去って行きました。
これから塾という名の戦場に向かうのでしょう。

何とも言えぬ思いに駆られました。
頑張れ、未来ある小学生!
\\٩( ‘ω’ )و ///
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★
紫微斗数 乾元会(村野大衡のHP)
http://shibitosu.web.fc2.com/
☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★,':*:'`☆,':*:'`★
新たに紫微斗数ランキングにも参加しました。
この3つのクリックをぜひお願いします。



励みの拍手もお願いします(更新頑張っちゃいます)